私たちは周りの環境によって思考の枠が限定されてしまっています。
そのせいで人生にも大きな影響が出ているということを今だに気が付いていない人が多いです。
離婚は「不幸。」「かわいそう。」「苦労するね。」などという人も多いですね。
そんな環境に身を置いていると離婚した人はずっと頭の片隅にネガティブなレッテルを貼られて被害者意識が大きくなっていきます。
何か嫌なことがあると「離婚したからこんなことが起きるんだ。」とか「元夫と結婚なんかしていなければこんなことにならなかったのに。」という理由づけをしてしまいます。
結婚は決して一人ではできませんよね?選んだのはあなたです。
離婚を決意したのであれば、相手の憎しみや恨みを持つのはやめましょう。
それはあなたの明るい未来のためですから。
100年生きる時代にするべきこと
今は100年生きる時代です。この100年を良くするのも悪くするのもあなた次第です。
周りの離婚に対するネガティブ思考に惑わされずにもっと強い心を持ってこれからどう生きるか考えなければなりません。
これは離婚した人に限らずですが、考えをもっと柔軟にしっかり前を向いて少しづつ幸せな人生設計を考えいていきましょう。
時代は変化しつつあるのに今だに戦後の考え方が根付いてしまっている日本。
物を作るための労働に執着していたひと昔の状況から思考が変わっていない日本人。
そして銀行に預けておけば利息で食べていけるような夢のような時代はもうとっくに終わっています。
今は銀行に預けても「ただ置いているだけ。」にすぎません。
お金はもちろん大事だしある程度、蓄えは必要です。
しかし、これからは貯金だけではなく、お金を増やす方法を考えること。
私は必死に貯金をしようと仕事も真面目にやってきました。しかし給料は増えることなく生活が潤うこともありませんでした。だから貯金は全くできずゼロのまま。
増やすことを全く考えずにただひたすら働いて減り続けた貯金が離婚してからの数年後にはゼロ。
あなたがそうならないためにもこれからお金を増やす方法を考えていきましょう。
これから必要なお金の考え方
お金は汗水たらして一生懸命働いて得る労働収入だけではありません。お金儲けは悪いことでもありません。
そしてお金は使うよりも節約こそ美徳と考えている人が多いこの世の中。
よくシングルマザーのブログを読ませていただいていますが、楽しんで節約している人がいます。とても感心しています。
ですが、当たり前のことですがそれだけでは大きくお金を増やすことは無理です。子供の教育費や思わぬ出費でたちまちなくなってしまいます。私みたいに。。。。
事務員として働いていた8年間は真面目に働いても将来への不安がいつまでたっても消えることができなかった。
「おかしいでしょ?1日中真面目に働いているのに生活が潤わないなんてこの世の中どうなっているの!?・・・。」
ある日自分と向き合って出た答えの中にお金そのものについて学んでいなかったことに気づいたんです。
世の中がおかしいのではないんですよ。自分の思考がそもそも原因。
お金についての知識は学校では教えてくれず、自分自身で向き合ってこれから学ぶ必要があります。
本でお金について学ぶ
それから私はお金についての本をたくさん読みました。徐々に今までの思い込み(刷り込み)が消えていき、新しいお金の知識がたくさん入ってくるようになります。
まずは、「お金についての本」を3冊ほど選んで読んでみてください。
お金の知識がなければ「お金を増やすことはまず無理」と言っても過言ではありません。あなたの今、現在のその思考を変えていきましょう。
オススメなのは、「お金原論」電子書籍版 (著者 泉 正人さん)です。
![]() |
お金原論 30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方 [ 泉 正人 ]
|
お金とはどういうものなのかがわかる1冊となっています。
副業のすすめ
〜アフィリエイト編〜初心者でもアフィリエイトですぐ稼ぐ方法とは?
**********
お読みいただきありがとうございます^^
ポチッと押していただけるとありがたいです。