シングルマザーの方のブログをよく読んでいます。中には成功した人?もちらほらいますが大概は節約ブログが多いですね。
それもとても良い情報発信だと思います。毎月のお給料が20万円前後。ボーナスはスズメの涙程度でもコツコツ貯金をしたことをブログで公開していますね。
素晴らしいと思います。私は貯金できなかったので。
しかし肝心なのがそれを貯金しても小金にしかならないということです。私はお給料の中から貯金ができなかったので結果的に大きく稼ぐ方法を学びました。
そしてお金のことについて学ぶこともできました。
世の中の考え方不安だから貯金するという考えは間違いです。
あなたはお金について学んだことありますか?
まずは世の中は不安があると貯金をしたくなる習性があります。それが堅実だとみんなは言う。しかし結局は貯金をしてもその貯金を使わずにとっておいても大きく増えることはないわけです。
「貯金がたくさんあれば幸せ」
「お金を貯めることが私の生きがい」
「お金の不安から自由になりたい」
そう思っているならばまず、お金について正しく学んで理解する必要があります。
お金ってなんなのでしょうか?
欲しいものを買うための材料。
サラリーマンは大概、子供が生まれると家を買います。なぜそんな高い買い物をするのか?私は不思議でした。
以前、会社の人に質問して見ました。
「なぜ家をローンしてまで買うのですか?」
その答えは
「家賃を払うくらいだったら家を購入したほうが自分のものになるんだからお得でしょ。みんなこの時期ぐらいに購入するんなんて当たり前。」
それを聞いても私は負に落ちませんでした。所有することが気持ちが安定すると思っている人が多いですが、負担もありますよね?
何年か後にはローンが完済するのにまだまだ先なのにさらに修繕する場所が出て来てメンテナンスにお金がかかるしそれが負担になっているはず。
世の中の人がそれを当たり前のようにしているのが不思議でした。地球は誰のものでもないはずなのにそこに何千万円というお金を35年ローンを組んで払い続けているなんてみんな麻痺しています。
目に見えない価値を平気で簡単に買ってしまって後で「お金がない」「給料が少ない」となってしまっていると思います。
みんながそうしているから「当然、特だろう。」というという結論で買っています。
しかし実際は土地は変動するし家の価値なんて数年たてば下がります。35年ローンを払い終わった頃にはほぼ元の価値からかなりだがってますよね?
値が下がるのにみんな買っているんですからね。私の周りの人たちはほぼみんな。
そう思ったら他人が一軒家を持っていることにそんなにうらやましくは思わないのではないでしょうか?
身軽な人生を選択する方法
ホリエモンこと堀江貴文さんは著書「後悔しない生き方」で所有欲は余計なことと豪語しています。
所有物をなくせば好きなことをして生きていける。それはとても気持ちがいい人生だ。
と言っていて家も車も所有していないそうです。
私もその意見に賛成でもしお金に余裕があっても家を買うという選択はないです。子供たちも同じところにずっと住むのは嫌だとはっきり言っているのでこれからは2〜3年のスパンで引越しをしたいなと思っています。
その選択をしたらとても楽しくなりました^^
成功者はお金を出すものの価値をしっかり考えて購入しているものです。そう価値あるものに投資を兼ねて購入していることをご存知ですか?
だから自分の生活に「買ったときよりも価値の上がっているものがある」からいざ、手元に現金が少なくなっても経済的にも困らないわけです。
人生はあっという間です。世間の所有物に惑わされず欲しいと思っている価値をしっかり見極めていくことがこれから身軽な人生を送れることだと思います。
離婚後の生活のヒントになれたら幸いです^^
===============
お読みいただきありがとうございます^^
ポチッと押していただけるとありがたいです。