投資と聞くと大抵の人は「無縁」と思いますよね。
しかし貯金以外で賢くお金を増やすには投資についても考えてみるべきだとおもいます。
私も初めは離婚から10年くらいまでは投資なんて考えてもみませんでしたから。
真面目に仕事をしても貯金が増えない節約しようがなかった10年間。なんで給料が上がらない?生活が豊かにならないのか?疑問がふつふつと湧いてきてその度にお金についての本を読んでいました。
投資による収入を複数持つ
ある成功者は言います。表向きとは違う収入源があると。
複数の投資をしてそこから収入を大きくしているということです。
またまた無縁だと思うかもしれませんが、お金を貯金することを考えるのではなくてこれからの未来のためにも少しづつ投資について勉強をしたほうがいいです。
あまり表面化しないので一般的にはコツコツと節約やら貯金やらそういったお金のため方が一番堅実だと思っていますが、そこではなく「投資」です。
よく考えてみてください。
投資も初めはもちろん失敗があったりトラブルがあるかもしれませんが、しかしそうれはどんなことをチャレンジするにも起こりうることです。
会社勤めをしていれば安定したお金も入ってきますが、いつ給料を減らされるか最悪の場合会社が倒産してしまうかもしれません。そうなれば収入源はゼロになってしまいます。貯金だってそのせいで崩すことになります。
お子さんがまだ小さいうちは「そんなことできない。」と思ってしまうと思いますが、前記の時にも前の記事にも書いた通り、子供が中学生になった頃から出費は結構増えていきます。
大学に行かなければなんとかなるという考えももちろんありますが、「お金がないから行かせてやれない。」なんて言う理由は避けたいものですね。
もし会社に勤めていればこれから最低1つないし2つ以上あればなお良しですね。
とにかく離婚を考えている人、離婚初期のうちにそのような対策は絶対必要です。
今から基本知識を学んでローコストで投資できるものを探すといいでしょう。
私の場合はサイト運営をこのブログともう一つやっています。コツコツとやっていき収入もある日から突然アップしました。ただ好きだからそれをやっていたので続けることができました。サイト運営は継続すれば必ず収入アップにつながります。継続は力なりです。ただしですが正しい方法でないとダメです。独学だとかなり時間がかかってしまいます。
その情報はまたメルマガで発信する予定ですのでご興味があれば登録してみてください。(まだ作成中ですのでもうしばらくお待ちください。)
10年後の未来を思い描いて投資する
投資っていうけど一体どんなことにとうしたらいいのかわからないと思います。これから色々紹介しますが私もまだ検討中で実はまだ未経験です。
投資のイメージを一攫千金と思ってはいけません。よく老後のために退職金を基本を学ばずに投資に大金を当ててしまって失敗してしまうケースがあります。←うちの親^^;
初めは基本を学ぶために少しだけ投資をしてみるという気持ちでやるといいです。
離婚後に少しだけ貯金はあったので今思うとその時にやっておけば良かったと思いました。
なのでこれからは少しづつ投資も学んでいきます!
投資家のウォーレンバフェット氏がこう言っています。
現役時代から投資を始めれば、使える「時間」も長くなり、投資をする「時間」も選べる。それ以上に投資に関する「知識」が蓄えられる。
年収300万円以下の人は実際投資に回す人が少ないようですが「投資=不安」言った認識の人が多いようです。安全性を求めていて損はしたくないという人が多いのでしょう。
年収が高い人は仮想通貨など新しい投資経験があったり新しいものに経験があるなど新しい投資の関心度が高いです。
少し話は逸れますが、最近では「ロボアド」などと言ったロボットアドバイサーという資産運用のアドバイスをしてくれるAI(人工知能)の2年前から日本でも広がりつつあります。忙しい人や金融機関の窓口で相談しにくいと思っている人には便利です。
これから先10年後困らないためにもお金の増やし方、資産運営について学ぶ必要はあります。
私のサイト運営も資産運営の一つ。その収益からさらに少しづつ投資していき、そして知識や経験を増やしながら資産構築していきます。
初心者向けの投資
初めは元本割れリスクが原則ゼロまたは金融商品で投資を始めてみることをオススメします。普通に貯金をするよりはお得な預け方です。
イオン銀行と楽天銀行のお得な預け方
今現在だと普通に預金した場合の金利は0.001%、定期預金でも0.01%程度しかつきません。昔に比べてかなり金利が低くなりましたね。
実は皆さんもご存知のイオン銀行や楽天銀行では「銀行とクレジットカード」とや「銀行と証券」撮った組み合わせで普通預金の金利が通常の100倍になるという裏技があります。リスクはもちろんゼロ。
イオンや銀行や楽天銀行で複数利用することで普通預金利が優遇されます。定期預金ではなく普通預金ですよ!ここ結構嬉しいですよね?しかも1万円からですからお手軽にできます。
リスク | ー |
必要金額 | 1万円〜 |
金融機関と商品名 | 金利 | 概要 |
---|---|---|
イオン銀行&クレジットカードの
「イオンカードセレクト」 |
0.1% | 銀行口座とイオンカードセレクトを保有し、
カードを一回以上利用&ネットバンク登録 など金利優遇。 |
楽天銀行&楽天証券
「マネーブリッジ」 |
0.1% | 銀行と証券の両方に口座を開いて所定の手続きをすると、銀行と証券間の入出金が自動に。銀行の普通預金金利も優遇。 |
地方銀行のネット支店の定期預金の金利が高くておすすめ
金融機関と商品名 | 金利 | 概要 |
---|---|---|
愛媛銀行四国88カ所支店 「100万円限定だんだん定期預金」
|
0.27% | 100万円1口のみ預け入れ可能。期間は1年間。10周年キャンペーンで2018年12月末までその他の定期預金も高金利になります。 |
香川銀行セルフうどん支店 「超金利トッピング定期預金」 |
0.27% | 1人100万円上限で預け入れることができ、期間は1年。他に「宝くじトッピング定期預金」などユニークな商品もあります。 |
島根銀行インターネット支店 「ネットプラス」 |
0.25% | 預金期間は3ヶ月・6ヶ月・1年・3年・5年で、1年以上は左に記載してある0.25%が適用。預入金額は10万円以上。 |
大光銀行えちご大花火支店
「正三尺玉定期預金」 |
0.25% | 預入金額は100万円が上限、預入期間は1年間。他にも花火にちなんだ「スターマイン定期預金」があります。 |
トマト銀行ももたろう支店
「スペシャルきびだんご定期預金」 |
0.25% | 預入金額は1万円以上100万円以内。預入期間は1年間。同行の「きびだんご定期預金」は金利0.20%。 |
※金利は税引前。2018年11月8日現在のもの
↑PRESIDENT WOMANより引用:参考大手銀行の定期預金の金利→0.01%
地方銀行のネット支店は全国どこからでも口座開設が可能です。しかし引き出す時、無料のATMが
限定されてしまいますのでそのことを頭に入れておいておきましょう。
まとめ
投資も初めはリスクの少ないものから始めて少しでもお金がなくならない仕組み(資産構築)を作ることを心がけましょう。
いつまでも不安を背負っているだけで過ごしていると時間はあっという間です。せっかくの人生をそれだけで終わらせたくないですよね?
まずは手軽に学べる不安から安心への一歩を踏み出すためにも投資の基礎を学んでいくのもいいと思います。
============
お読みいただきありがとうございます^^
ポチッと押していただけるとありがたいです。