離婚というイメージはどうしても一般的にネガティブイメージが今だに浸透しています。しかし果たしてそうでしょうか?
離婚するときはどんな気持ちでしょうか?私の場合は完全に解放・卒業とプラスの言葉でしか思い浮かびません。
離婚の理由は様々ですがどんな離婚も卒業だと10年たった今でもそう思っています。「これから自分の思い通りの人生が始まる。」そうとしか思えませんでした。
確かに子供を引き取れば養っていかなければなりません。
その重みはどうしても前向きな言葉をなかなか発せられないかもしれません。しかし離婚する意味を一度プラスに置き換えてみて見ましょう。
私の場合はずっと専業主婦でそこからいきなり離婚・社会復帰・子育てしながらの仕事と家庭の両立がのしかかってきたわけですが、ある意味結婚した時とは違う開放感を感じていたのも確かです。
この気持ちを常に大切にしていました。辛いという気持ちはさらさらなく新しい道での学びという気持ちで慣れない生活スタイルを一つ一つこなしていきました。
私が離婚をした時のメリット、デメリットとは?
これから離婚する人、離婚してから間もない人で今ネガティブな感情が大きくなっている場合は一度冷静にネガティブな感情の中にもプラスの感情を探って見てください。いつまでも過去を引きずっていても何も始まりません。
子供にもそれが伝わりますから過去のことを払拭できる方法を考えていきましょう。
例えば私の場合
離婚のデメリット
- 母子家庭だというと「かわいそう」な目で見られる。
- 社会復帰は吐きそなくらい不安だった。
- 一人でなんでも決断(引っ越しなど)しなくてはならない。
- 夫からの養育費がもらえない。
離婚のメリット
- 前夫からの解放による自由に選択できる人生。
- 自分で稼いだお金で生活ができること。(収入は少ないですが)
- 家の中が明るくなった。(毎日、平和)
- スキルを磨くきっかけとなった。
- 行動力が身についた。
などなどデメリットもありましたが、結果的にはメリットの方が断然上回っています。世間からすると離婚のイメージがネガティブな情報が多すぎているためにそこに離婚を経験する人も浸りやすいわけです。
一度クリアな気持ちで今後の将来どんな未来が待っているか見据えながら離婚に対するネガティブ思考から脱却しましょう。
私は結婚している時の方がよっぽど身動きが取れなく苦しい思いをしていましたよ。離婚に対する見方を変えてください。あなたにとって離婚とはなんですか?
まとめ
いかがでしたか?離婚について深掘りすると苦しくなると思います。
しかしいつまでもネガテイブな気持ちをしょっていると予想以上に明るい未来への遠回りをしてしまいかねます。
もちろん、離婚後は幸せになりたいですよね?であれば過去のネガティブ要素を取っ払うためにも一度考えて見てください。
ポジティブに考えられるように慣れば必ず今より良い状況がやってきます。
===============
お読みいただきありがとうございます^^
ポチッと押していただけるとありがたいです。